2025|2024|2023|2022|2021|2020|2019|2018|2017|2016|2015|2014|2013|2012|2011|2010

ガラス工房 錬星舎の仕事22
池上直人 西村由美
2025/6/13(金)〜6/29(日)
今年も長野から錬星舎の直人さんと由美さんが新作のガラスと共に高知に来てくださいました。
もう22回目になるんですね…
常にフレッシュでエネルギッシュなお2人の手から生まれるガラス。
今年も花器たくさん、グラスたくさん、ランプたくさん…盛り沢山の錬星舎展です♡

キム・ホノ展 「つくる」は「生きる」ふたつの場所で…
2025/5/15(木)〜6/1(日)
一ツ橋町の「花と器SUMI」@hanatoutsuwa_sumiさんと星ヶ岡の2会場で同時に開催致しました。
キムさんには、会場ごとにイメージを膨らませてもらい、作品制作していただいた贅沢でスペシャルな展示会となりました。

tokobaju 夏の洋服展 2025
2025/4/26(土)〜5/6(火祝)
今年もインドネシアからトコバジュさんのお洋服が届きました!
着心地良くて、サラリと涼しい。
これからの季節にピッタリのお洋服です。
ワルンチームの美味しいものも!
初日4/26(土)10:30〜 ワルンカフェ
ワルンのお弁当 バリコピ…

インドの布と手仕事
. . . トランクと扇風機とチョーティーと
2025/4/5(土)〜4/20(日)
昨年旅したインドの地。
朝から夜まで走り回って探してきた布やあれこれ…を
トランクいっぱいに詰め込んでお届け致します。
◯Indiaおいしいものの日◯
4/12(土).13(日) 10:00〜 (カレーは12時〜)
チャイ カレー スイーツ など…
長野県軽井沢を拠点に活動している店舗のないカフェ
「青天舎」さんが星ヶ岡に来てくださいました。

安芸真奈展「版と和紙」
2025/3/20(木祝)〜3/30(日)
大好きな版画家の安芸真奈さん。
久しぶりの星ヶ岡での個展となりました。
今回は木版画に加えて、和紙で作った色々な物も準備してくださいました!
水性木版画のワークショップも開催し、参加者の皆さまと一緒に様々な摺り方を体験できました。

陶染木3人展
2025/1/25(土)〜2/2(日)
開催を楽しみにしてくださっている方も多いのでは?
陶の広瀬さん、染の中川さん、木の大前さんの展示会です。
素朴で使い勝手が良く、どっしりとした安定感のある民芸の
陶染木作品です。
■陶 広瀬汎亨さん
日常使いの食器や花入れが沢山届きました。
中でも目を引く小皿50枚!
同じサイズで違う雰囲気の小皿にするのも面白いですね。
■染 中川伊津美さん
麻、葛布、インドシルク、和紙…風合いの良い生地に植物や風景、
物語のワンシーンなどを絵を描く様に染色していく…。
額絵、暖簾、bag、ショールなど届きました。
■木 大前隆一さん
栃の木、タモ、欅、楢…木目の美しい材を使ってシンプルな作りの椅子、棚、
額など届きました。
拭き漆で仕上げています。

五代目 吉川毅の手仕事2025
2025/1/11(土)〜1/19(日)
高知県香我美町にある吉川染物店の五代目 吉川毅さんの手掛ける桃の節句、
端午の節句の御祝い用タペストリーやフラフ、幟のオーダー会です。
お子様の御名前を入れたオリジナルタペストリーは、全て手染めで真心を込めて丁寧に制作しており、贈答品として室内での御祝いに大変喜ばれています。
その他、暖簾やよさこい祭りの旗など、様々なオーダーもご希望をお聞きして制作させていただいておりますので、お気軽にお申し付け下さい。